去年は3月の今頃になって耳鼻科へ飛んでいったので、先生には叱られるわ症状は激しいわで酷い有様でした。
しかし今年はそんな教訓を活かして、先月末のまだ症状が出始めていない頃に耳鼻科へ行き、薬を処方してもらいました。
先生の話によれば、早くから対処すれば、1日1錠だけ薬(ジルテック)を飲めば大丈夫かもしれないと、まずはジルテックのみ2週間分だしてもらいました。が、3月に入り花粉が本格的に舞う頃には、どうにもこのジルテックのみでは凌げなくなってしまいました。それでも飲まないよりずっと良い事は確かなのです。飲んでなかったら............くしゃみの5連発とかザラ、ひどい鼻づまり、鼻水、目のかゆみ、頭重感..........これが一日中続くのですから。でもジルテックのみでは、日によってこれらの症状が出るときがありました。なので次の診察の時に話して薬を増やしてもらいました。それが先週の土曜日。
ジルテックに加え、セレスタミンとゼスラン、それにリザベンという点眼薬も処方してもらいました。これで対策ばっちりです。あきらかに花粉症の症状は出なくなりました。これで外が怖くないよ! 春の季節なんて一番いい季節なのに、花粉症に罹れば一変、地獄の季節へ変わってしまうのです。毎年毎年、症状が出てから市販薬で飲み、治まりまた出たら飲むの繰り返しだった頃と比べれば、本当に心地よいです。もっとはやく耳鼻科へいくべきでした。市販薬で済む人もいるのでしょうが、ひどいと感じたら素直に耳鼻科へ行く事をお勧めします。市販薬とはやはり効きが違います。
そんな花粉症、薬だけでなく他にも対策をとっています。マスク、洗眼液、表面がわりとつるつるした素材の服の着用など。
マスクは花粉の季節より前のインフルエンザが流行した頃から外出時には着用しています。やはり違います。インフルエンザや風邪の予防としてのマスクの効果はてきめんでした。それまでの自分の場合、空気の乾燥した冬場になると外出時、鼻や喉の粘膜が乾燥して、そこから扁桃腺を腫らしてしまい熱を出すパターンが圧倒的でした。しかしマスクを着けていると、直に冷たい空気を吸ったり粘膜に触れる事もないし、乾燥も防げるため粘膜を痛めにくいので、この冬は一度も喉を痛める事がありませんでした!!! 毎年この時期に一度は必ず罹って熱を出していたのですが。って毎回懲りてるんだからもっと早くに対処しろよなって突っ込まれそうですが、たかがマスクとあなどっていました。
洗眼液も花粉を洗い流すにはもってこいです。プールの後に洗眼するために使っているのですが、この時期には普段から使う事が多いです。外出時の服装でつるつるした素材のものが良いって言うなら、ウインドブレーカーを羽織ればいいに決まっていますがそんなわけにもいかないので、つるつるしているわけではないのですが、毛羽立たず、合成繊維のジャケットをよく羽織っています。かっちりしてシェイプもすっきりしたデザインだったので買ったものだったのですが、素材も花粉対策にもってこいの一石二鳥でした。
マスクもそうなのですが、今年の冬は、うがいと手洗いも徹底しました。うがいと手洗いなんて常識じゃん!ってまた突っ込まれそうですが、実践していなかったのですがから仕方ありません。自分の無知さを恥じるばかりです。外から帰って来たときは、かならずうがいと、薬用石鹸で手洗いを行っていました。............そんな簡単でお金もかからない対策で、風邪やインフルエンザに罹らなかったのですから、やるべきだと改めて感じました。罹ってから医者で診てもらえばもっとお金がかかってしまうしね。
そういえばもう数ヶ月、喉を痛めていないなあ。
いつもだと扁桃腺持ちだからすぐに腫らすんだけど。で、酷くなってから耳鼻科へいって先生に怒られるっていうパターン。待合室まで丸聞こえです、先生...........。・゚・(ノД`)・゚・
今年はこの調子で風邪にも罹らない健康な一年にするぞ!(`・ω・´) シャキーン
また大仰しいタイトルですが、中身は大した事ではありません。いつものはったりです。
1/35RC ドイツ IV号戦車J型 (4chユニット付)
.............以前のブログでちらっと書いたと思うのですが、子供の頃(小学1年前後)に、父がたまにプラモデルを作ってくれた事がありました。主にクラシックカーや戦車のプラモデルでした。中でも戦車のものはモーターでキャタピラが動かせるもので、当時の自分にはおもちゃそのものでした。よく庭で動かして遊んで..........遊び過ぎて結局壊してしまうのがいつものことでした。たまーに.....野良猫が庭に「地雷」を仕掛けておくことがあって(w、超危険。www 伸びた芝生に隠れていたりして本物の地雷さながらのスリルが味わえ.....味わいたくないです。
中でも特に記憶に残るものがありました。それまで買ってくれた戦車の、ブラモデルのプラスチックそのものの色は深緑色だったのですが、その戦車のものはアイボリー色で、砲台もそれまでの丸っぽい形状ではなく、もっとかっちりとした形状で、それは戦車全体の雰囲気も同様でした。父は塗装まではしてくれなかったので、プラスチックの色そのもの+わずかなステッカーだけだったのですが、その戦車はとてもかっこ良くて、気に入っていたことを今でもよく覚えています。アイボリーのボディにグレーのキャタピラのコントラストが良く、アイボリー地に白黒の鉄十字のステッカーも映えていました。
このアイボリー色、枯れた芝生の上では同化するし、真上から見るとグレー色のキャラピラも見えないので、まさに迷彩色そのものでした。
以前書いた時にはどのドイツ戦車か分からずじまいだったのですが、上記のモデルを見て確信しました。たぶんこれです。ドイツ IV号戦車であることは間違いないと思います。J型だと思いますがもしかしたらH型とか他の型だったかもしれません。でもたぶんIV号戦車J型でしょう。この感じ..........見ていて懐かしく思うもん。
しかし今のラジコン戦車はすごいですね。昔買ってもらったものは、ラジオコントロールではなくて導線でコントローラーと本体が繋がれたもので、コントロールも前後左右だけだったような。(もしくは前後のみ)。砲身なんて動かせないし実にシンプルなものでした。ちょうどこのコントロールボックスとそっくりでした。懐かしい!2チャンネル リモコンボックス
田宮模型のサイトは気づいた時にたまーにチェックする程度です。以前見たときはラジコンの戦車のリストにはIV号戦車J型はありませんでした。発売モデルが少ないラジコン戦車として発売されているわけですから、人気のあるモデルなのだと思います。でも以前見たときは載っていなかったので、今が買い、ですよね............? これを逃したら買えるのはいつにかるか分かりません。...............かなり欲しいです。
でもそこでひとつ問題があります。
すっかり模型作りはご無沙汰なんです。小学5、6年の頃にやっぱりタミヤのミニ四駆に嵌ったクチで、お小遣いすべてをつぎ込んで毎日毎日改造の日々でした。これも懐かしい記憶です。とにかくそれ以来プラモデルを作ったどころか触れてもいません。いきなりこれを買って果たして上手く作れるのか疑問です。値段もプラモデルとはいえラジコンですのでかなり高めです。今度は塗装にもチャレンジしてみたいと思っていますが、塗装もエアブラシなどは未経験ですし工具も持っていません。
なので、とりあえず買っても作らずにしばらく寝かせておいて、他の(もちろんラジコンなどではない)手頃なプラモデルで慣れてから、制作にとりかかるのがいいのかな、と考えています。
このドイツ IV号戦車J型、このモデルは1/35スケールですが、1/16スケールの同機種のものも発売されていてそちらはフルオペレーション、ホイールのサスペンションも搭載し、キャノン砲の発射音やエンジン音まで出る、至れり尽くせりのモデルとなっています。値段も10万円近くとあってまさにオトナのためのホビーですね。1/35、1/16両モデルのデモムービーがリンク先で紹介されていますが、1/16モデルは凄すぎます。本物そっくりじゃないか!!! 発射する際に反動で少しバックするところなどの演出がにくい。
ドイツ戦車というとタイガー(しかも初期)、もしくはキングタイガーなどかもしれませんが、自分にとってはこのドイツ IV号戦車が好みです。ドイツ戦車というよりも戦車自体、このドイツ IV号戦車のイメージです。..........これを買ってしまったら、他のミリタリーモデルにも手を伸ばしてしまいそうです。
まずはこの辺りから.....かな。
1/35 ドイツ IV号戦車J型 (ツィメリット用エッチング付き)
1/35 ドイツ IV号戦車H型 (初期型)
1/35 ドイツ III号戦車L型
1/35 ドイツ III号突撃砲G型 (初期型)
余談ですが、マンガのコナンにもタイガー戦車とこのIV号戦車のプラモが登場したことがあったような......。犯人がプロモデラーだった時の話。
-------------------------------------------------
以前ぐだぐだ書き連ねていた記事はこちら→Diary of a Madman: 花見にいってきました [+] 癲 狂 院
回想がまったく同じ.......。よっぽど記憶に残ってるんだな。w
ちなみに......タミヤの「楽しい工作」シリーズで、神棚のものもよく記憶に残っています。手を叩くと音に反応して神棚の扉が開いて中から神様(七福神)が出てくる、というもの。
神棚工作基本セット タミヤ - Yahoo!ショッピング
懐かしすぎる〜〜!!! また作ってみたいな。
.......でもこれ、タミヤのサイトにはリストに載っていないんです......。前に見たときはあったのに......もう在庫のみなのかな。子供の頃からあったから少なくとも20年近く販売されていたことを思うと、工作という作業が年齢を問わず楽しめるものなのではと気づかされました。
タイトル通り、リニューアル作業をし始めました。
今回の作業は第七天のリニューアルがメインです。上手く進めばの話ですが、メイン作業が終わったら、他のコンテンツ「癲狂院」などのコンテンツのデザインはそのままにメニューなどを使いやすくするために修正しようと思っています。
リニューアル.........これまで何度言ったでしょうか。言い訳になりますが、リニューアルしたい気持ちはいつもありました。去年はマックの環境整備と体調不良でやる気が起こらなかったし、そもそもアイデアを具体化させることが無理だと思って少し諦めていたのは事実です。
メモ帳に書き留めておいたデザインは2年も前に出来ていたのです。ですが、それをCGに起こす事が今の自分と制作環境では無理だと思っていたのです。新しい3DCGソフトやドローソフトを手に入れなければ無理なのではないか、と。それで安価なソフトやマシンが多数出回っているウインドウズへ移行しようと思い始めていました。
もう一度、アイデアの書かれたメモ帳を見返してみて、面倒でもやろうと思えば出来るかも!と思い直してやってみることにしました。
とりあえず基本のデザインは出来上がっています。リニューアル宣言する前にちらっと載せたデザイン............前にパソコンの壁紙のスクリーンショットを載せましたが、それのことです。基本は既にあります。取りかかるのは、周りを囲む、飾り罫、メニュー項目のインターフェイスデザイン、です。
どれも第七天ではゴシック系でいきたいのです。自分の思うゴシックと他人がイメージするゴシックを併せ持つ様なデザイン。基調とする色調が青なので、ゴシックっぽさを演出するのは余計に難しいことなのではありますが。そう思わせるデザインを作るのに、メモ帳によくアイデアをスケッチしていました。飾り罫のデザインなどは3年くらい前に書き留めておいたものだと思います。
CG起こしは2DCGでいこうとも考えたのですが、他のコンテンツのインターフェイスや装飾が3DCGばかりなので、難しいのですが3DCGで作る事にしました。
それで現在の状況と言うと、トップページに配置する飾り罫はほぼ出来上がりました。3DCGによるゴシックフレーム。時間はかかりますが、やろうと思えば案外なんとかなるみたいです。w でもこれは比較的簡単な方。最大の難関かつ重要な作業が、インターフェイスの3DCG作業です。形状が複雑なので、ヨレヨレのアバウトな線はメモ帳に書く程度ならOKですが、CGとなるとそうはいきません。でも自分にはこれが難しいのです。使っている3DCGソフトも下書きを元にトレースするような機能もないので、メモ帳とディスプレイを見比べながら同じ形状、寸法にしなくてはいけません。本当、jpegなどのイメージファイルを下絵として読み込めれば、その上から輪郭をなぞる様にして形状を作っていけるのですが。
でも今は「やる気モード」に入っています。飾り罫が出来たのだし、頑張って作ろうと思います。自作プラモ作りだと思えば楽勝か!?w 今度こそ完遂したいです。しんどいのでやっぱりやめました、はもうたくさんですから。そうすればこのブログの愚痴も少しは減るでしょう。w