..........そうなんです。なんかすごくバカにされそうな気もしますけど、群馬(きっと群馬に限らず北関東の地域も同じ様な気がします)のカミナリはけっこう怖いです。地形的に雷が発生しやすいと思うのですが、夏の時期になるとよく鳴ります。たぶん山が多く、そこで発生した雷雲が最高に発達した状態の時に上手い具合にウチの地域にやってきてしまうんだと思う......。でもやっぱり山での雷の方が酷いか。群馬には上毛かるた、というローカルなネタのかるたがあるのですが、それにもネタにされている程です。実際、気象データからも年間の雷雲発生数が多かったと思います。
よく、こういうこと話すと、「そんな大袈裟じゃない?」.......なんて言われるんですが、他県から群馬に来られた方はけっこう分かってくれる人が多いので、あながちハズレではないと思います。昔、隣りの市で、学校の帰り道かなんかで田んぼを歩いていた学生が落雷にあって亡くなった、とかいう話を耳にしたこともあったりして、今になってもやっぱり怖いです。 都会みたいにどこ歩いても建物ばっかりで人には落ちてこなそうなところは平気だと思いますが、地方はそうでもないから......。(とはいっても、住んでるところは田んぼや畑だらけってことはないんですが) ............心配し過ぎなのかもしれませんが。
遠くの雷は「ゴロゴロ...」って感じですけど、すぐ上空にある雷は、「バリバリっ」というなんか砕け散る様な音で、振動が身体に伝わってくるかの様な感じで迫力満点ですよね。 いつか、その超ヘヴィな落雷の音を録ってやろうと思っているのですが、いつも忘れてしまう。(怖いから録らないらしいですが。w) けっこう良さそうな音が録れそうなんですよね。
最近は設備も良くなったりして停電もあまりしなくなったし、停電してもすぐ復帰したりする様にはなりましたけど、まあそれでも年に1度くらいはあるかも.......。落雷で怖いのが、電化製品が吹っ飛ぶ、ってことです。ときどきそういう被害の話を耳にするし。
幸い家にはそういったことは起きていないのですが、やっぱり壊れたりしたら嫌なので、「雷ガード」とかいう、ヒューズみたいなものだと思うんですが、許容量を超える電流が流れるとシャットアウトしてくれるというもので、プラグとコンセントの間に挟む薄っぺらいものなんですけど、それを大事なもの(パソコンとか機材関係)には付けています。 まあその効果の程はハッキリ言ってわかりません。実際それほどの雷が落ちない限りは.....。値段も数百円程度なんで全然頼れないし、自分も気休め程度だと思ってはいますが。
..............と、ここで書いていたら、なんかタイミングよく停電しました。・゚・(ノД`)・゚・
「今年も雷がなる季節になったなあ.....」なんて思ったので、これを書いていたのですが、保存してなかったので、もう一度書くハメに.......。 起動し直してインターネット繋ごうとしたら繋げなくなるし......嫌なな予感がしましたけど、リセットし直したら直ったので、良かったです。 電話線からも落雷の影響を受ける、と聞いているので、とりあえず電話線にも雷ガードを付けています。
後で載せようと思っていたのですが、昨日(8/2)は、首都圏を中心にひどいカミナリがあった様ですね。民家や学校、さらには納屋までに落雷.......。落ちる時は場所は関係ない、って感じなんでしょうか。
ちなみに本文中の停電は、昨日の話ではなくてそれより1週間程前の話です。
昨日は、お昼くらいから鳴りだして、やばいな〜なんて思っていたら、あっというまに過ぎ去っていってしまいました。もしかして、その雷雲が首都圏を襲った.....のかな?
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.seventh-heaven.jp/diary/mt-tb.cgi/401