Diary of a Madman

癲狂院に置かれた或る一冊のノートブック
狂気の記憶が焼き付いた、深淵なる倒錯の記録の数々。
« プレテクFV2本目 | メイン
プレテクFV2本目をいじる

 続きです。

 中を開けてみました。

 スイッチポット取り付けのために少し内部を削る必要があり、削ってみたところメタリックレッドのような明らかに塗装された面が現れました。気になり他のザグリ部分も削ってみると、同じような塗装が。思い返してみると、梱包に明記されていた品番も色を示す「P」が二重線で訂正され、その横に白色を示す「WH」が手書きで書かれていたし、どうも梱包も含め余ったものを寄せ集めて再利用しているのではないかと、疑ってしまいます。使われていた材も、ラワン材みたいな圧縮させた木材や、硬いもの柔らかいもの様々な材が使われていました。とりあえず3層になっていてトップとバックが比較的柔らかい材で、真ん中に硬い材が何ピースも貼り合わせている感じでした。

 また、弾いていて妙にネックベンド出来てしまうので、気になってネックを外してみたら、これも酷いんです。ジョイント部の下部ボルト2本分の穴付近が欠けて剥がれていました。剥がれかかっていたものを見てみると、木片ではなく塗装部分でした。4mmほど塗装の厚さでシム代わりになっていた具合です。

 配線ですが、ボリュームポットが3→2ではなく2→3の配線でした。だからセンターポジション時に音が消えなかったわけです。トーンポットの配線もギブソンのものとは異なり、2番にセレクターからのホットが接続され、そのままジャックへの出力になっていて、コンデンサは1番に繋がれていました。こうしてみると配線は、ジャズベースに似た配線だったみたいです。それとブリッジアースが非常に甘く、ほとんどスタッドに触れていませんでした。


 
 …これが本来のプレイテックのクオリティなのかもしれません。ただ自分の購入歴から見ると、買う度にクオリティが落ちています。たまたま初めが当たりだったとも考えられますが…、今回のFVはピックガード裏にアルミシートすらも貼られていなかったし(去年末購入のストラトには貼られていました)、ちょっと酷いと思います。

 が、そんなギターだからこそ直す意味もあるし改造するには持ってこいです!
当初は、スイッチポット付け替えるだけでいいやと思っていたのですが、結局施したのは以下の通りです。

・ポットの位置変更
 それに付随して、
・ボディ切削
・ピックガード穴開け/穴埋め
・配線変更

・1芯シールドのハムバッカーから4芯に変更

・キャビティ内にアルミシートを貼付け
・ネックジョイント補修

 
 まだまだギターいじりは日が浅いので、大変でした。
ボディの切削は、トリマーとかがあれば楽なのでしょうが、根性で彫刻刀で削りました。細くザグられていた部分を拡張する感じの作業だったのでそれで済ませましたが、硬い材は削るのが大変でした。おかげでどんな材が使われているのか少し分かりました。w

 4芯にするのはそれほど大変ではありませんでした。コイルテープを剥がして隠れていたタップ線をばらして延長させて、元に戻せばOKでした。

 スイッチポットの配線は、コイルタップのON/OFFが出来るようにしました。ピックアップセレクターと組み合わせると、フロントハム、フロントコイルタップ(疑似シングル)、フロントハム+リアフロントハム、フロントコイルタップ+リアコイルタップ、リアハム、リアコイルタップ…の6種類の音が出せるようにしました。コイルタップの音ってシングルの音そのものにはなかなかなりませんし使える音になるとも限らないのですが、今回は割とよい感じに鳴りました。コイルタップしたセンターポジションのハーフトーンは今回初めて試した配線ですが、クリーンで使える音でした。セレクターやノブの位置も58年タイプのFVに近い一直線に並ぶ配置にしたので、コントロールもし易いです。

 アルミテープじゃなくて本当は導電塗料を塗布するのが良いのでしょうが、勿体ない気がしてホームセンターで買ったアルミテープを使いました。これが効果抜群だったのかノイズが激減しました。ピックガード裏とキャビティ内にもれなく貼付け、ブリッジアースへ繋いだだけなのに、ほとんどノイズはなくなりました。すごいです。

 ピックガードの穴埋めは、アクリル板を大まかに切り取ったものをヤスリで削っていき、穴に合うようにし接着はグルーガンで済ませました。ピックガードは白いので着色はどうしようかと考えたのですが、修正液を裏から塗って済ませました。

 ネックジョイント部の補修ですが、適当な木材がなかったので使い古しのピックを削りだして欠けた部分の面と厚さを補えるように、積み重ね接着しました。ネックポケットの隙間もだいぶ空いていたので、アルミテープを貼り合わせて厚さを調整し、程よく密着出来るようにしました。


 …以上、プロのリペアのレベルから程遠いクオリティなのですが、とりあえず済ませられました。「どうせ1万ちょっとのギターだし」ということもあったからこそ、手を加えられたと思っています。また、配線なども全て外しボディを削り始めてしまった以上、完遂しなくてはギターも可愛そうだと思ったからこそ、クオリティはともかく作業を終わらせる事ができたのだと思っています。

 以前よりもギターをいじることに抵抗がなくなりました。…なんとなくパソコンの内部をいじることにも共通しているようにも思えます。相乗効果でしょうか。それまでの自分だったら廃棄してしまいそうなところを、使えるようにしているわけですから、やってよかったかなあ。

† | TOPへ▲

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.seventh-heaven.jp/diary/mt-tb.cgi/901

はじめまして。レブと申します。

サーフしていてたどり着きました。
サイトのデザインものすごいですね!!綺麗です。
みんな自作されたのでしょうか?私もWEB素材に興味があ
るのでどうやったらこんなの作れるのだろうか?と圧倒されてます。

私も少しずつ勉強していこうと思います。
お邪魔しました。頑張って下さいね!

投稿者 レブ : 2011年05月09日 21:55


うわあブログを久しく更新していなかったので気づくのが遅過ぎました。ごめんなさいっ
コメントありがとうございます!

サイトは市販の素材とかは多少使っていますが、そのまま使うのではなくてソフトで色々加工したり、文字通り(自作の3DCGの)素材として質感を出すために…という風に使用しています。そういう意味でいうなら全部自作になりますね。
デザイン先行だったので、実際出来上がったWebページを自分自身でチェックしてみると、使いづらい箇所もあったりして、修正したいと思っています。

でも…、肝心のメインコンテンツにする「SEVENTH HEAVEN」の方のリニューアルが今までずっと上手く行かなくて、サイト全体が半ば放置気味になってしまっています。ようやく具体化出来そうなので今年こそは完成させるぞ!なんて毎年言ってたりしますが(w、少しでも作業を進めたいところです。

ちなみに…、自分自身の目標とするサイトデザインは以下の2つです。「Diablo」は昔っから大大大好きなネトゲで、このダークでエッジのある雰囲気が好きです。これらはさすがに個人ひとりでは無理っぽいですが、でも憧れます。

Diablo III
http://kr.blizzard.com/diablo3/index.xml
Blizzard Entertainment: Diablo 2
http://us.blizzard.com/en-us/games/d2/

Underworld Evolution
http://www.sonypictures.com/movies/underworldevolution/site/home.html?s=undefined

投稿者 鼎(管理人) : 2011年05月15日 23:08


ラストバイブル関連で探したらこのサイトを見つけさせていただきましたー!
アレンジ曲がかなりいい感じです^-^
自分は1のボス戦の曲が一番好きで!

あ、1と2をzipでいただこうかと思っているのですが、どうやらリンク切れになっているようですので、確認してくださいorz

投稿者 よしだ : 2011年07月22日 12:14


癲 狂 院 [+] -Cruel Insane Asylum- Copyright© Yusuke Kobayashi S E V E N T H † H E A V E N メール
TopUp HiUpDownDown HiBottom