Diary of a Madman

癲狂院に置かれた或る一冊のノートブック
狂気の記憶が焼き付いた、深淵なる倒錯の記録の数々。

インターネット アーカイブ
3 / 6pages

previous

 

 

 

 

 

 

ALL

next
[メインへ]
[メール破棄? 謎過ぎる…。] [久しぶりのサーバーダウン] [IE6、7、8] [Wikipedia=夢の図書館] [バーボンハウスに入り浸り] [サイト管理人としての意識] [はじめてのヤフオク] [獅子吼のベリアル] [IE7? Firefox?......Safari???] [ばっどたいみん] [スパムメールフィルター完了!] [妄想と虚構と感情による情報] [感想文とフリーの金文体] [どきどき。] [Googleアカウントによるツール] [やったーXREA 2GB!!!] [直リン......。] [刻苦記 ディレクターズカット] [ネットセキュリティ] [Bフレッツ] [IE7] [ネットショップ×レビュー] [しばらく離れていたのですが....] [スパム] [MovableTypeが3.2に!] [アフィリエイト] [サイト狩り] [MIDIまでも....] [それでも良識ある人のために] [こんなのでました] [架空請求メール] [悪名高いあのお店] [いつのまにか1GB] [UTF-8] [時間の昇華] [もしもあなたがいなくなったら] [狂鯖、再び] [サーバ移転] [馬耳東風] [マジョリカ マジョルカ!] [間違っても...] [Blog] [やはり出馬するのですね] [コピペポスター] [吹き荒れ始めた] [Cyberlink] [ウイルスメール?] [ブックマーク&メールの整理] [見捨てることにしました....。] [2ちゃんねる] [未だに] [狂鯖] [改悪最狂]
IE7

 IE7のベータ版、最新版のベータ3を試しに使ってみました。

 掲示板の書き込みで、IE7で見ると当サイトの表示がどうしようもないくらいにいかれている、とのことだったので、いずれは手を打たなければいけないとは思っていました。近頃ではIE7を試用してそのまま継続して使っている人もちらほらいるようなので、原因と対策法くらいは把握しておこうと思い、恐る恐るIE7を試用してみました。

 IE7のインターフェースを見てすぐ思ったのが、MacのSafariに似てる....ということでした。今までのと比べると、上部のボタン/ツール類がすっきりして、以前よりもページが多く表示できる様になった点や、タブ式も採り入れたところ、デフォルトで検索欄も表示されている点が良いですね。ただ....動作がすごく重いです。比較的最近のものならば良いのかもしれませんが、4年程前のものでっしかも当時でも低スペックだった機種なので仕方ないのですが、常時使う気には..........なれません。

 ともかく、IE7で自分のサイトを確認。
............。...........................。...................................。
どうしようもないくらいにいかれていました。
なんとなくその原因は推測できていたのですが、やはりアルファチャンネルPNG(半透明PNG)が表示されないことが原因でした。採り入れている自分でもいまいち分かっていないのですが、Win版のIEで表示された場合のみに、VMLという規格に基づいた記述によるPNG表示にさせるように振り分ける記述を画像ごとに付けているのですが、その振り分けがIE7ではどちらにも振り分ける事が出来ず、結果表示されないようです。ただ、IE7自体はアルファチャンネルPNGはサポートしている様なので、その振り分けをせずに単に画像を載せれば問題はないのです。

 表示されないだけならば良かったのですが、こちらのページデザインの都合上、CSSでポジション設定をしていたので、表示されない分、他の部分の表示位置も影響を受けて、めちゃめちゃになっていました。とても見られたものではありません。

 そういうわけで解決方法は、単純にアルファチャンネルPNGを使わないか、使うのだったらIE6以前のバージョンでの表示を諦める、のどちらかしかありませんでした。なので、IE7がまだベータ版で普及していない点から、しばらく放置する事に決めていました。


 それでも諦めきれず、時おりネットで良い解決策を探していたら............ありました!!! IE6/7のどちらでも見られる解決法が。
どうやら振り分けの記述を変えれば良いそうで、あっさりと解決してしまいました。あとはその記述の修正でしたが、テキストツールの置換機能を使って、一度に置換できるのでそれがとても助かりました。

 現状では、SEVENTH†HEAVENを除くコンテンツ(癲狂院、Materialer's Hammer、Pandemonium)の修正を終えています。アルファチャンネルPNGの表示については解決しています。


 その他の不具合は、画像固定させるJavaScriptが機能しなかったことと、一部CSSによる表示が変わっている様です。

IE7不具合報告

 ちなみに、こちらが制作して差し上げた「ルシフェリウム」と「ヴェルヴェティーン」のIE7の修正も終えています。ルシフェリウムの方はデザインを手掛けたのが、解決策を見つけた時期の被っていたので、差し上げる前に修正を終えられましたが、ヴェルヴェティーンの方は事後でしたので、修正した分のみを送ろうと思っていました。が..........サイト上に載せてあるメールアドレスに送ると転送先が見つからないというエラーが出てしまいどうやら届いていない様子。ちょうどリニューアル中で掲示板も外されているので連絡する手段がありません......。以前やりとりしていた別のアドレスにも送っておきましたが、唯一残してある日記を読む限りではどうやらプロバイダを最近変更したようで.......たぶんそのアドレスへも届いていなそう。日記は更新されているので.......気付いていないのだと思いたいのですが............。


 もし見ていたらお手数ですが連絡ください。って無理かな..........。この雑記誰も見ていなそうだし。。・゚・(ノД`)・゚・。

† 01:05 | コメント (2) | トラックバック | Topへ▲ †

 すっかりネットで買い物する事が当たり前のようになっているのですが、ふと思う事があります。それはネットショップとレビューの影響力。

 欲しい品物を買う前は必ずレビューがあれば目を通しますし、良いレビューだと感じたならばそのレビューを書いた人の他の商品についてのレビューリストもチェックします。他にも例えばアマゾンの場合、「この商品を買った人はこんな商品も買っています...」という風にいくつか表示されているものもチェックします。

 利用する側にとってはとても便利な「はからい」だと思います。興味のある作家の作品を最初に手に取ろうと思った時、どれを手にすれば良いか、レビューをいくつか見ていけば分かります。合わせて買った他の商品というのは、やっぱり同じ指向性を持っていると思える物なのでしょうから、そこから今手に取ろうとしている商品が一体どんなモノなのかを、分野的に判断できると思うのです。そのリンクを次々と辿っていくと、また最初の商品がリストアップされている場合もありますし、思わぬ商品へ出くわす事もあります。

 そういうハプニング的な出会いを求めるのが、新しいトビラを開いていく様でとても楽しんでいます。そういう意味で同じように、気になったレビューを書いた人のレビューリストを見るのも興味深くて、こちらの方が新しい出会いを得る確率が非常に高くて、それを知ってからはよく見るようになっています。

 自分が手に取ろうとしている商品を同じように手に取った人が、必ずしも自分と同じ様な志向性を持つわけではないということがとても良く分かるのです。たまたま自分と同じ音楽、本などを手に取っていても、レビューリストを見るとそれがぴったりと平行にくっついた線ではなくたまたま通り過ぎた点でしかない場合が、意外に多いのです。

 例えば自分も持っている(あるいはこれから買おうとしている)同じ音楽(CD)のレビューを書いていたからといって、例えば他の商品のレビュー...本やマンガが、自分の好みとは全く異なっていたり、あるいは自分の知らないものばかりだったりもしますし、そんなリストから惹かれそうなものに目が留まる事があります。この瞬間、新しいトビラを開いたわけです。

 こういう思いがけない出会いは、ネットが無かった時代には少なくとも自分には到底出会えなかった情報です。自分が手に取った商品を、同じく手に取った人がどう感じて、またその人は他に何を買っているか.........はたまたその人はどんな嗜好の人なのか、なんてことは何も分からなかったのです。そして次に手に取ってみるべき、取るであろう、商品も、出くわせなかったり、出くわすのに月日が掛かったのかもしれません。


 そんなネットショップとレビューの影響力の大きさを実感すると共に、それ故にある種の脅威も感じずにはいられません。そのようなレビューは、誰もが書き込めるレビューです。ネットが無い時代にレビューしそれを多くの人に提供することが出来たのはおそらくいわゆる評論家の類いの人だけだっただろうと思われるのです。ピンキリがあるとはいえ評論家としてもの申す以上はやはりそれなりのモノを評価できる力があった上でのレビューだったと思うのです。

 しかし今では評論家ではない、それに対していえばいわゆる素人である一般の我々がレビューできるのです。掲載されているレビューが的確であるかどうかは何とも言えません。尤も評論家の意見でさえアテになるかどうか疑わしい場合もありますけれど。それでもネットショップのレビューでは参考になったかどうかの票数が併せて表示されているので、それが判断する手がかりの1つにはなるでしょう。1つの商品にある程度のレビュー数があるものは総合的に判断できますが、レビュー数が少ない....1つしか付いていない場合で、票数(ここでは総票数)も少ない場合は、.......個人的には判断に困ってしまいます。他にも例えばあるミュージシャンや作家の作品の場合は、ファン心理的な判断のレビューが多いので、客観的なレビューだったとしても、それが何を基準にして客観的判断をしているかどうかが、自分とは食い違っている様な場合がときたまあるように感じます。それでも何もレビューがないよりはずっと有り難いことですが。


 当たり前と言えば当たり前のことを書いてしまい、なんだかばかっぽいですが、ネットショッピングする時そんな風に思う事があるのです。結局のところ、現在の情報社会ではいかに溢れる情報を、正確に判断できるかどうかが重要なのだということですよね.........。でもそれはなかなか難しい事ですし、判断するのも面倒くさくてそのまま目にした情報にまかせてしまうこともあるでしょう。それが一概に悪いというわけでもないですけど。近年はブログなどの影響で、瞬時に情報が伝わってしまうし、情報に対して過敏になってしまっている状態とも言えるかもしれません。

† 23:15 | トラックバック | Topへ▲ †

 一昨年の末辺りから、自然と2ちゃんねるを見なくなって1年以上経っています。
もともと2ちゃんねるを見るようになったのは4年程前だったと思いますが、それ以降、乱立する膨大なスレッドから情報を得る為に、2ちゃんねる用のブラウザ(「マカー用。」Winのギコナビに似てます)を使い出し、見ている時間が長くなるようになりました。

 ブラウザでブクマしたスレッドを巡回して、新規書き込みがあったものだけを見るようにしても、かなりの数があって、それを見終わるのに1時間はかかっていました。 ちなみに、2ちゃん歴は長いにも拘らず、書き込みした事はほとんどありません。1度か2度っていう程です。とにかく情報収集のためだけに利用していました。見ていた分野が、楽器・作曲、HR/HM、DTM、文学、オカルト、ニュース速報、民俗学、Web制作、CG.....となかなか多かったので、閲覧のみでも本当、多くの時間を費やしていました。

 確かに情報を得られるのは有益な事だと思っていましたが、時間を使い過ぎている様な気がして来て、ある日を境にだんだん2ちゃんねるから遠ざかっていきました。


 今思えば、ちょうどその時期が情報収集する時期だったのだと思います。止めた時は今まで時間の無駄だったかも...と思ったりしましたが、今ではむしろそう思うようになりました。その間に得た情報や知識は今後の創作に役立つだろうし、視野を広げてくれた気がします。よく.....2ちゃんねるに対して批判的な人がいますが、個人的にはそうは思っていません。板にもよるのかもしれませんが.....。不適切な言動をとれば然るべき反応が必ずありましたし、それは実際の社会でも同じはずです。

 情報量の多さの有り難みはもちろんでしたが、ああいう不特定多数で匿名性のある世界では、それぞれの意見にある意味重みを感じました。あれだけ利用する人が多いことが現実社会を反映している気がして、つまり書き込まれる意見にそれらの手がかりがあるように思えたのです。なんて書くと大げさですが、多種多様の意見を見られるということは偏りなく判断できるということですよね。


 ともかく、そんな感じで情報にどっぷり浸かっていた後は、今度はその費やした時間を創作に費やすようになりました。

 今年になって、パソコン関係である調べものをしていたら、2ちゃんねるのスレッドに辿り着きました。これまでにもそういうことは幾度とあって、その度に2ちゃんの情報量に感心するのでした。結局、そういうスレッドはブックマークしておくのですが、2ちゃんのスレッドをいくつも巡るのにはWebブラウザではやっぱりおっくうなんですよね。それにスレッドを使い切ってdat落ちしてしまうと、見られなくなってしまうし、以前は過去ログとしてしばらく経つと見られたりしましたが、最近はどうやらほとんど過去ログにならないようなので、また2ちゃんブラウザを使おうかと思っています。

 でも、なるべく本当に見たい、必要最低限だけブクマして閲覧しようと思います。.........知識だけ増えても意味がないし.......。それはこのブログにも言えますけど。

 そうなんですよね.......、このブログにしても、ただ書いていても、(自分の場合は)あんまり意味がないんですよね。何か価値のある記事を提供できるわけも無く、ただ本当に個人的というか自己中心的なものばかりなので。.......何と言うか、創作物があってこそ意味がある様な内容ばかりだと思うんです。今は創作とブログの比重を見るとブログの方が多いので、今年は創作の方を頑張りたいと思っています。

† 00:01 | トラックバック | Topへ▲ †

 ここ最近、スパムが酷いです。
素材コンテンツの「Materialer's Hammer」の掲示板ではアダルトのスパムが 2、3/週、このブログのコメント投稿による宣伝スパムが、特にここ2、3日で激増してます。

 今日、見てみたら、40近くのコメントが........。
コメント欲しいけどこんなコメントはいらない。うぅ......やっぱりMovableTypeのバージョン上げた方がいいのかな。掲示板の方もそうなのですが、グーグルに記事単位でいくつかが載ってしまったのが原因って気もします。

 とにかくスパムされるのが頭に来る。........だいたい、誰も見ないところへわざわざスパムしても仕方無いのに..........。でもロボットで機械的に処理されているのでしょうね。


 全く......、メールはもちろん、掲示板にブログにスパムだらけ。
サイトに載せているメールアドレスは、それを考慮してアットマークの記号を実体参照符号として、(X)HTML内文字列で表記しているのですが、あまり効果無し。やはりアットマークだけを省いて表記して送る際は付ける様に注意書きしておくのが良いのかもしれません。 


† 21:36 | トラックバック | Topへ▲ †

 デザインのカスタマイズをし尽くしたせいで自滅した、このブログを直すのにはちょうど良い機会ですが、今回のバージョンから、(新規の)インストールとアップグレードのファイルが1つにまとめられてしまったようで、アップグレードとはいっても、何となく新規インストールに近い気がします。

 スパムコメントの防止や、管理ウインドウのインターフェイス改善、デフォルトのデザインの改善など、いろいろと改良点があるようなので出来ればアップグレードしたいです。しかし、ファイルをダウンロードして見たところ、ファイル構成も少し変わっている様でうまくアップグレードできるかどうか心配です。

 今まで書いた記事は前もって書き出しておけば安心ですし、そこは気にしていませんが、かなりMovableTypeのタグをいじってしまっているのでエラーが出ないかどうかが心配なんです。詳しい事はわかりませんが、どうやらMTタグの入れ子や配置などに変更があるようなんです。..........自業自得なので仕方ないのですが、最悪の場合デザインの変更をしなくてはいけなくなるかもしれません。

 実のところ、デザイン面での修正はもうしたくありません。HTMLソースが複雑過ぎて、制作中はシンプルなソースから段階的に手を加えていくのでソースを把握出来るのですが、月日が経って何ヶ月もソースを見ないでいると、どこがどういう風になっているのかすっかり忘れてしまっているので、どこをいじれば良いのかすぐに判断出来なくて苦労します。

 だからといって、今回のバージョン3.2で思いっきり変わってしまったわけでもないので、1からやり直すことにはならないでしょうが、ためらってしまいます。

いずれアップグレードするつもりでいます。でももう少し先になりそうです。


† 01:51 | トラックバック | Topへ▲ †

 ブログの流行りに伴い、無料ブログのサービスを提供している所が多くなりました。

 国内だけでも開設されたブログはかなりの量のようです。初期設定の状態で、既にCSSによる洗練されたデザインがあり、それを基本にさらにカスタマイズ出来る点、手軽に画像などがアップ出来ることや、コメントや、悪く言えば強制リンクのトラックバック、など多彩な機能が付いているので、HTMLを知らなくてもいきなり素敵なコンテンツに仕上げられる、というのがやはり魅力ですよね。

 そんなブログ、以前からそういう傾向でしたが、無料ブログの普及によりほとんど抱き合わせの様になっているのが、アフィリエイトですよね。いわゆる広告を表示してそれにより収入を得る、というものです。........もちろんそれ目的で本気でアフィリを導入して稼ぐ人もいますが、何と言うか、無闇矢鱈にアフィリでページを埋め尽くしているブログって、時々見かけます。

 きちんとコンテンツも充実していてその上にアフィリをやるのは別に構いませんが、なんだかそれが逆になってしまっているサイトって..........ちょっとうざったくなってしまいます。


 最近、お知り合いの方がサイトを復帰させるということで、まだ公開は先になりそうですが、特別にコンテンツを見せてもらいました。以前から、Webデザイン関係の情報に詳しくて、事ある度に教えてもらっていたりしたのですが、そんな方のコンテンツ、やっぱりそれらのコンテンツも充実していました。いわゆるソフトや雑誌、フォントなどの紹介やレビューのような形で載っていたのですが、それを見て、アフィリを導入した方がいいかなと思って勧めてみたのです。

 うざったいアフィリ+ブログを見ていてあまり好めないと思っていた自分が、アフィリを勧めるだなんていうのはおかしな話だと思われるでしょうが、その方のサイトはアフェリを導入しても嫌味が感じられない、まさに打ってつけのコンテンツだったわけです。


 実を言うと、かくいう自分も前々からアフィリをしてみたいと思っていました。.......でも、アクセス数もないし、ただでさえ鬱陶しいサイトデザインなのに、さらにアフィリなんてやったら、もう、目も当てられない惨状になってしまうでしょう?w それに前述の様なうざったいブログを見ると、仮にやってみたとすると自分も同じ様なことをしでかしてしまいそうですし。

 もちろん広告収入目的というわけではなくて.......紹介しているものをスムーズに閲覧者へ流したいと思っているのが理由です。..........実際、癲狂院のリンクページの中に所有している本の中でお勧めなものをアマゾンの商品ページへリンクしています。でもアフィリはしていません。アフィリをしたいと思っているのは、商品の画像が使える、ということなんです。(アマゾンのアフィリは商品の画像を引用してもよいことになっているようです。)

 実にどうてもよいような理由かもしれませんが、画像が貼りたいんです。例えばCDやコミックなんかでもジャケ、カバーイラストを、(もし中身と一致したものだったとしたら、)見せておければ..と思っています。決して自分だけではないと思いますが、そういう画像を見て内容も少なからず伝わるでしょうし、ピンと来る人はいるはずです。アフィリをしなくたって勝手に引っ張ってくればいいじゃん、って思われるかもしれませんが、それは著作権絡みの問題なのでどうしても避けたいのです。

................でも、一斉にそれらをアフィリにしたら、なんだかアフィリに必死、みたいに思われてしまいそうで嫌なんです。まあ、どっちみち誰も来ないし見ないのだから何したって結果は変わらない様な気もしますが。w (゚∀゚)アヒャ


† 19:11 | トラックバック | Topへ▲ †

 随分前から把握していましたが、「キッズgoo」のフィルタリングで、見事に当サイトの一部がはじかれています。.........まあ弾かれてるだろうなと思っていたものはやはり......という結果だったので不満があるわけではありません。むしろ妥当。w よいこのみんなは、こういういかれたサイトを見てはいけないから。w ..........こんなサイトを見てたら、脳ミソにポイズンが流れてしまうんだから。........というよりそもそもためになる内容でもないし。

 まあ、以下のサイトを見れば何がセーフでアウトなのかだいたい把握出来るので、フィルタリングされないようにするのなら参考にしてみてはいかがでしょうか。

キッズgooはじかれサイト同盟

kids gooでシャットアウトされる単語達

キッズgoo危機一髪

 ちなみにうちのサイトだと、当然(?)のごとく、このブログはアウト。ちょっと過去のページを振り返っただけでもアウトな言葉がごろごろしてるし.......これは仕方無いとは思っています。でもなぜか癲狂院のトップページはセーフ。テキストがほとんど入っていないせいでしょうね。素材工房がセーフなのは以前からサーバログにキッズgooから飛んで来た跡があったので分かっていました。なのに何故か、全コンテンツトップの第七天がアウト。なんで??? .....こればっかりは謎。納得いかない.......。どうしてなんだろう。

 とはいえ、このフィルタリング、 上記のサイトにも書かれていますが、問題の無いサイトを多少犠牲にしてでもシャットアウトする様なので案外弾かれてしまうサイトは多い様な気がします。とにかく有害サイトを残らず弾きたいが為の策なのでしょう。タイトルに書いた、「サイト狩り」..........悪く言ってしまえばそんな感じでしょう。でも、このフィルタリングは賛成したい側なので、それでも良いかな.....なんて思ってしまいます。...........思うのですが、いくらフィルタリングされてるとはいっても、その「キッズgoo」以外で検索してしまったら有害サイトにももちろんたどり着けてしまうわけですよね。ということは、使う側(つまりここでは小学生)が、フィルタリングされている環境に居なければいけないわけで、それって現実的ではありませんよね。小学校にあるパソコンなんかは対策されているでしょうが、家庭のパソコンでは.........フィルタリングされている方が少ないでしょうから.......、フィルタリングだけに頼らない事が大切なのでしょうね。(親と一緒に見る、とか)


.........というわけで、第七天は、有害サイト決定!!! (^∀^)
子供は見てはいけないサイトだ。................いや、大人も........見てはいけない様な.......気もするけど。w 

† 20:51 | トラックバック | Topへ▲ †

 今度はアップし始めたばかりなのに、ラストバイブル3のMIDIが、(先日書いたサイトとは別の)あるサイトで直リンされてる.......。いい加減にしてほしい.............。だから直リンはやめろって書いてるのに...........。日本国内のサイトだし日本語サイトだし......日本語読めないって言うのはないだろうし............。

 まあ、こっちが直リン対策していなかったっていうのもあったけど、それにしたって.........。もちろんすぐに直リン防止の.htaccessファイルをMIDIファイルだけを収めているディレクトリに投入。実はこんなこともあって、リニューアルに伴い、ディレクトリ構成もリニューアルしていました。 画像、音楽などの直接リンクされては困るものを別にまとめてディレクトリに入れておくんです。そうすると、そのディレクトリ内に.直リン防止を記述したhtaccessファイルを入れておく事によって、当サイトのアドレス下からでないとアクセスできない仕組みになります。=他サイトからでは呼び出せない、という具合です。


 しかし、ここでふと思ったのですが、逆に直リン可能な状態でいたほうが良いのではないかと。何故かと言うと、直リンだとサーバのログにリンク元として残るからです。これはあくまでも推測ですが、直リンする人の中には悪質な人もいて、直リンがダメならDLしてそれを自サイトにアップしてしまう場合もあり得る事です。ラストバイブルのMIDIを他サイトでBGMにすることは...まあ問題はないかもしれませんが、先日の画像については当てはまります。DLしたものをアップされてしまうと、もう著作者、あるいは著作者のものであることを知っている人が目撃しない限り発覚する事は非常に難しくなってしまいます。それなら直リン可能状態にしておいて、直リンされたら即刻プロバイダ等に通報するのが得策だな......と思うのです。

 そういえば、例の画像使用サイト.......。プロバイダに通報するためにもう一度よく見たら、他サーバーに違法(明らかに音楽CDから変換した)MP3をデータ置き場としてそれを呼び出して使ってる......。悪質..........。しょうがないので、データ置き場にされているサーバーの管理者宛にも連絡しておきました。

 今日になって、早速お返事が届いておりその迅速な対応に少し驚きました。........処置の内容はとりあえず注意勧告に留まる結果でした。また他サーバからデータを呼び出しているものについては対応範囲外ということで処置無し。..........個人的には、呼び出しているHTMLファイルがプロバイダのアカウント内にある以上は、全ての責任はないにしろその一部はあるものだと思うのですが.........。まあ、データ置き場にされているサーバが削除してくれると思っていますが。


 メールした後になって気付いたのですが、注意した際にうちのサイトの管理人が知らせた、とか余計な事まで相手に言ってしまうと拙い。逆ギレして相手とその取り巻き連中が雪崩れ込んでくる可能性が..........。あり得るなあ。だって誰もMP3アップされていることに注意していないし......。サイトには日記ページもあるし絶対その事を書くだろうし。
うぅ、知り合いからのレスメールを見てから行動に移すべきだったかも。

† 23:57 | トラックバック | Topへ▲ †

 素材コンテンツをリニューアルして、3ヶ月程経ちましたが..........頭痛の種が出てきました。やられる可能性はあるなとは思っていたのですが的中.......。

 トップ以外のページの背景画像、あのレンガの背景画像はもちろん素材ではありません。ページデザインのための一部です。利用規約にもきちんと明記してあります。ですが、そのレンガの背景画像が勝手にあるサイトの背景画像にされてしまいました。

 もちろん、htaccessファイルで直リンは防止してあります。つまりDLしてそれをアップしているわけです。..........どう見たって素材の背景画像じゃないのに.................。直リン防止以外にも実はいろいろ対策を施していたんです。アルファチャンネルPNG画像を多用しているのもその1つです。それをDLしたって、余程の知識がなければそれを透明化させることは無理ですし、まして素材サイトから画像を頂いてくる人には無理な話です。 それと、テーブルスライスを多用することによって同じく使われる事を防止しています。画像だけでなくソースも、「その部分のテーブルソース」を見つけなくてはいけませんから、これも同じ様に無理なはず。 で、背景画像。これは外部のCSSに記述してあるので、ページのソースには記述されていません。こうすればDLは防げると思っていました。しかし迂闊でした。..........WinのIEを初めとしていくつかのブラウザでは右クリックでDL出来てしまうんですね.........。 うぅ。。・゚・(ノД`)・゚・。

外部CSSに記述しても無理だなんて..........。余計な機能つけやがって〜! 悔しいです。

 そういう事を先日たまたま知り合いの人に話したところ、右クリック禁止にしたらどうか、ということになって.......。もちろんそれは素材画像を求める人(多少決めつけているイメージがありますが、=HTML/ネット初心者 の場合が多いはず)には効果的だとは思っています。(もちろんページを読み込んだ時点で、キャッシュとして既にDLされていることは存じています。) 
 本当は...........自分だってそれをしたいです。もう次から次へとそういうことをされると、いい加減そう思ってしまいたくなるものです。だから右クリック禁止しているサイトの全てではないにしろ多くは嫌がらせでそうにしているわけではないはずです。 

 でも.........嫌われてしまうんですよね。(厨サイトになってしまう....)そういう身勝手な事をする人から嫌われるのは構いません。ですが、良識ある人から嫌われるのはいやです。それにそういう良識ある人の利用する行為を奪ってしまう。これには耐えられないのです。だって(その人達は)悪くはないのですから。自作のMP3やMIDIデータも同様に聴いてほしいから公開しているし、ダウンロードも認めています。それ自体は何も悪くはないのですし。だから..........とても苦しいのですが右クリック禁止などのDLを妨げる様な事はしたくないし今後もそのつもりはありません。 (自作MP3などはリニューアルに伴い現在は公開していませんが、近々リニューアルに先駆けて公開しようと思っています。)

 どうしてもDLされたくなければ公開しなければよいのです。そうに決まっています。DLすることが悪くない事もくどいですが分かっています。


 いちいち注意するのが...............面倒なんです。そういう人のために怒ったり、削除要請メールを書くことは、時間の無駄な気がするので。あ、文章のテンプレを作っておけば良いのか! ............仮にメール送ってもなあ.......CDからおとしたMP3をアップしているような人に分かってもらえるか.........。そういう人は逆ギレするからなあ。って大問題なのは違法MP3アップしていることだよっ。 通報しとくか........。

ちなみに、マックには右クリック禁止なんていう手は通用しません。

右クリック禁止!

† 01:43 | トラックバック | Topへ▲ †

URL占い

URLを占ってしまおうというWebページなのですが、ここで、当サイトのアドレスである"http://www.seventh-heaven.jp/"を占った結果...........

"器用貧乏の意味があり半凶半吉です。多芸多才ですが、情に棹差して流されるため才能を発揮し難いところがあります。"

........当たり過ぎてる.........。ずばっと当てられていて.......おどろきました。いやほんと、これってまさに自分だ。器用貧乏で共倒れって感じだし、情に流され易くて結構今まで損して来たし..........まいったなあ、使うURLにまで性格が出ちゃってるなんて。

.......実は第七天のリニュアール後は、メインコンテンツのアドレスは、ディレクトリを作って、http://www.seventh-heaven.jp/cathedral/にしようと前々から思っていたので、それで再度占ってもらったら.............

"一陽来復の意味があり大吉です。少しづつ幸運を積み重ねながら、切っ掛けをつかむといきなり大成功という運勢です。"

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! おーし、これにしよう。 (ぉぃ)


 もちろん、URLなんかで占えるわけないし、ひとつのネタに過ぎません。でもなんか嬉しいかも。いろいろ自分のサイトのアドレスで思いつくものを占ってもらったけど他はどれもまあまあ。使っていないドメインがあるのですが、試しに占ったら、これはトップのURL自体が大吉でした。
http://www.demonesque.net/

"吉凶ともに大きい中から成功が生まれてくる意味があり大吉です。非常な幸運と不運が交互に現れ、最終的には成功します。"

.........なんだか波瀾万丈の末に、満塁逆転ホームランって感じ.....なのか?
なんだか凄そうだな。退屈しなそう。

そっちに引っ越しちゃおうかな......。
なんてね。

† 22:35 | トラックバック | Topへ▲ †

previous

 

 

 

 

 

 

ALL

next
癲 狂 院 [+] -Cruel Insane Asylum- Copyright© Yusuke Kobayashi S E V E N T H † H E A V E N メール
TopUp HiUpDownDown HiBottom